カテゴリー:
クリニックブログ
虫歯の進行と治療法について
虫歯について
進行状況と治療法
C0(ごくごく初期の虫歯)
症状:エナメル質が溶け、白く濁っている。まだ歯に穴はあいておらず、痛みなどの自覚症状はありません。
治療法:ブラッシングやフッ素塗布などで経過観察します。
C1(エナメル質にとどまる虫歯)
症状:エナメル質がさらに溶け色も付いている状態。冷たいものがしみることがありますが、痛みはありません。
治療法:虫歯の部分を削り、白いレジンを詰めて治療します。(1回で終わり)
C2(象牙質まで進行した虫歯)
症状:象牙質まで虫歯が進行した状態。冷たいものや甘いものがしみるようになり、痛むこともあります。鏡で見たり舌で触るとわかります。
治療法:虫歯の部分をとり、詰め物(型取りして)で封鎖します。
C3(神経まで達してしまった虫歯)
症状:冷たいものに加え、熱いものがしみるようになるほか、何もしていなくても激しく痛むようになります。
治療法:まず虫歯の菌で感染した神経を取ります。歯の中を消毒し、封鎖します(少なくとも2回はかかります)。そののち欠けた歯をすっぽり被せ物で被せます(補強のため)。
C4(歯の大部分が虫歯で無くなってしまったもの)
症状:歯のするどい痛みはありませんが、歯茎に膿がたまると鈍い痛みがあることがあります。
治療法:ほとんどが抜歯となります。