歯周病治療
こんなお悩みは
ありませんか?
- 歯磨きすると歯ぐきから血が出る
- 硬いものが噛みづらい
- 歯がグラグラと動く
- 歯を磨いても口臭がする
歯周病治療について
歯周病とは、プラーク(歯垢)に棲む歯周病菌に感染することで起こります。
歯を磨いた時に、歯茎から血が出たり、歯茎が赤く腫れたりするほか、進行すると顎の骨(歯槽骨)などの歯周組織が破壊されて、最終的には歯を失う場合もあります。
定期検診の重要性
歯周病は、「サイレントディジーズ(静かな病気)」「サイレントキラー(静かな殺し屋)」とも呼ばれていて、初期にはほとんど自覚症状が現れないという特徴があります。そのため、早期発見するためには、当クリニックで定期検診を受けることが重要となります。
歯周病の進行
-
歯肉炎
初期の歯周病です。
歯ぐきが赤く腫れて、出血しやすい状態ですが、歯周組織はまだ破壊されていません。 -
軽度歯周炎
歯周ポケット(歯と歯ぐきの境目)が深くなり、歯ぐきの腫れが進行します。
歯根膜や歯槽骨など、歯周組織が破壊され始めます。 -
中等度歯周炎
歯周ポケットがさらに深くなり、歯槽骨が半分以上破壊されて、歯がグラグラと動揺するようになります。
-
重度歯周炎
歯槽骨が半分以上破壊されて、歯の動揺が激しくなります。ここまで進行すると、抜歯になるケースも少なくありません。
最小限の侵襲での治療
当クリニックでは、歯を削るなどのむし歯治療だけでなく、歯周病治療でも、MI(ミニマルインターベンション:最小限の侵襲)治療を心がけています。歯周病治療には、フラップ手術(FOP)などの外科的処置がありますが、むやみに手術をするのではなく、症状をよく確認したうえで、保存療法で対応できないか検討するなど、できる限り患者様の負担を軽減するように努めています。
-
スケーリング・ルートプレーニング(SRP)
「スケーラー」と呼ばれる専用器具を使って、プラーク(歯垢)や歯石をキレイに除去します。
最後に歯の表面を研磨して、汚れの再付着を防ぎます。主に、軽度の歯周病に対して行われる治療です。 -
フラップ手術(FOP)
麻酔を施したうえで、歯茎を切開し、歯周ポケット内から汚れや感染した歯周組織などを除去する治療です。主に、軽度から中等度までの歯周病に対して行われる治療です。