Oral surgery 歯科口腔外科

こんなお悩みは
ありませんか?

  • 下奥の歯肉が腫れぼったい
  • 口を開けると骨が頻繁に鳴る
  • 歯が横向き・斜めに生えている
  • 口を開けるとあごが痛い

口腔外科について

口腔外科とは、外科処置が必要な治療を主に行っております。親知らずの抜歯や外傷、顎関節症の治療などが当てはまります。
「親知らずが気になりはじめた」「口まわりにケガを負ってしまった」などでお悩みの際は、ぜひ当クリニックの口腔外科をご利用ください。

親知らずの抜歯

20歳前後にかけて、最も遅く生えてくる永久歯が親知らずです。斜めや横向きに生えがちで、なかには埋まったままになっているケースもあります。また、親知らずは奥歯のさらに奥に位置していることから、歯ブラシが届きにくくブラッシングが不十分になりがちです。磨き残しが溜まり、むし歯や歯周病の原因にもなります。
親知らずによるトラブルが現在ある、もしくは今後トラブルを引き起こすリスクが高いなどの場合は、抜歯の検討が必要です。
当クリニックでは治療前には精密検査を実施し、親知らずの状態を見極めたうえで、適切な治療のご案内を心がけております。

親知らずの抜歯について

抜歯が必要なケース

痛みや腫れなどがある場合は、抜歯も検討します。また、磨き残しによる汚れが原因で、親知らずや周辺の歯がむし歯や歯周病になっている場合は、速やかな抜歯が必要です。

抜歯が必要ではないケース

親知らずが埋まったままでも、歯茎の炎症などがなく良好な状態であれば、抜歯をせずに経過観察を続けます。また、親知らずがまっすぐキレイに生えており、歯並びや咬み合わせに問題がなく、歯磨きを十分にできていれば抜歯をしないケースもあります。

顎関節症

顎関節症とは顎関節の周囲にトラブルが生じ、「口を開けると顎が痛い」「こめかみからカクカクと音が鳴る」などの症状が現れている状態です。
症状の原因もさまざまで、ストレスや不安、咬み合わせの不良など、日常生活に関連する複数の要因が顎関節症を引き起こしているといわれております。

顎関節症の原因は顎への負担

不正咬合

不正咬合とは、咬み合わせに不具合が生じている状態です。遺伝的な要因もありますが、舌で歯の裏側を押す癖や口呼吸など、環境的な要因の影響を受けているケースも多く見られます。咬み合わせが悪いと片側の顎関節に大きな負荷がかかり、圧迫される状態が続きます。その結果として顎の負担が溜まり、顎関節症のリスクが高まるのです。

ブラキシズム

ブラキシズムとは、歯ぎしりや食いしばりのことです。運動中や力仕事の際、睡眠中やストレスを抱えているときなど、さまざまな場面がブラキシズムにつながります。歯や歯茎にかかる負担が大きくなり、歯周組織の破壊や顎関節にも悪影響を及ぼすのです。

日常的な癖

うつ伏せや頬杖、下顎を前方に突き出す姿勢、長時間のスマートフォンや携帯電話の使用など、さまざまな癖により顎関節の負担が蓄積されていきます。癖は無意識のうちに現れていることが多く、意識的に改善をめざす必要があります。

顎関節症の治療法

スプリント療法

スプリント療法とは、スプリントと呼ばれるシリコン製のマウスピースを装着し、顎関節症の改善をめざす治療法です。
装着により顎関節が正しい位置へリセットされ、歯ぎしりや食いしばりの負担を軽減してくれます。マウスピースは主に睡眠中に装着し、日中は外していただいて構いません。そのため、日常生活に支障をきたす心配が少なく、無理なく治療に取り組んでいただけます。