カテゴリー:
クリニックブログ
お子様のメンテナンスは必要?
うちの子供はいつ定期検診に行けばいいのか!!??
子供の歯磨きなどの方法について、常に迷うことが多いと思います。
そもそも何歳から歯医者さんに通って健診を受けるべきなのかははっきりしていないしわからないと思います。
今回は、お子様が歯医者さんにデビューする理由、時期や通院頻度について解説します。
乳歯が生えはじめたら一度ご来院ください
お子様が歯医者さんに行くタイミングは、乳歯が生えてきだした時期が適しているかなと思います。
約6ヶ月くらいで最初の乳歯が生えてくるため、少し早すぎるように感じると思いますが。
ほぼ問題ないことが多いですが、そのくらいの時期でもお口の中でトラブルが起こり得ますし、
これから予想される歯並びやかみ合わせの異常なども早期に見つけることが可能です。
だいたい6ヶ月以内くらいの間隔で通いましょう
子供の健診・メンテナンスは、約6ヶ月に1回くらいの頻度で受けるのが良いでしょう。
それくらいの間隔で通っていれば、あたらしい乳歯や歯並び・かみ合わせ異常などを
早期に見つけられるかもしれません。
また、仕上げの磨き残しのチェックやブラッシング指導も受けられるので、お家での歯磨きの質もどんどん向上していきます。
まとめ
このように、お子様は乳歯が数本生えてきた時が歯医者さんデビューするタイミングだと思います。遅くても乳歯が生えそろう3歳くらいまでには定期的に歯科を受診する習慣を。
いずれの虫歯治療等に耐性もつきますのですんなり治療開始できるのもメリットですね。